管理人です。
東京の中でも、中目黒は住みやすいほうだと思っていますが、実際はどうなんでしょうか。
中目黒駅周辺の環境
中目黒駅は、とても代官山に近い街で、若い人達に人気のお店や場所がたくさんあります。
駅周辺には東急ストア、ドンキホーテがあったり、案外庶民的な金額の飲食店が多いです。
駅の周りは開発が進み、かなりにぎやかになりました。
有名ピザ店は中目黒に集中していて、その中でも人気のあるのがピッツエリア・エ・トラットリア・ダ・イーサというお店です。
世界大会で優勝したピザ職人がピザを焼いているので、お店はいつもいっぱいです。
他にもたくさんピザ屋さんがあります。
中目黒駅の交通の便
中目黒駅は、東急東横線と日比谷線があるので利便性が高く、通勤通学にも便利です。
渋谷までは東京東横線で約5分程度、新宿までは約17分程度でいけます。
もし渋谷で遊んでいて終電に乗り遅れても、歩いて帰ってこれる距離です。
日比谷線なら六本木にも電車一本でいけて、横浜や自由が丘にもいけるので女性にも大人気です。
近くを流れる目黒川周辺
中目黒駅のすぐ隣に、目黒川が流れています。
犬の散歩やウォーキングをするには、うってつけの場所です。
目黒川といえば、桜が有名です。なので、桜の時期には多くの花見客でにぎわいます。ドラマの撮影でもよくでてくるエリアです。
桜祭りも開催されて、夜は提灯で川や桜がライトアップされてとても綺麗です。
ものすごい混雑したりするので、お花見に行くときは気をつけて下さい。
目黒川の両脇には、カフェや居酒屋といったたくさんのお店があります。
お店から桜がみえるので、利用するのもいいでしょう。
冬の間はライトアップイベントが開催されて、イベント中は幻想的な雰囲気になって、桜とはまた違った感じを味わえます。
近くには、中目黒アトラスタワーとナカメアルカスもあります。
中目黒アトラスタワーの中には、オフィスや住居以外にコンビニ・飲食店・銀行・病院・カフェ・交番が入っています。
中目黒の事件
中目黒で思い浮かぶ事件といえば、夫婦殺傷事件です。
2011年1月10日午後4時40分ごろ、東京都目黒区上目黒3丁目の民家で、刃物を持った男に夫婦が襲われたと、通行人から110番通報があった。
老舗デパートの配達員を装った男が襲撃。住人の大原道夫(87)さんを、果物ナイフでメッタ刺しにして殺害。妻の瑠璃子さん(81)も手を切られて軽傷。
妻は、知らない男だったと話しているという。
犯人の男は、妻の悲鳴を聞いてかけつけた住民によって引き離された後も、執拗に大原さんを襲っていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
その1カ月後2月10日、目黒から200キロ以上離れた福島空港近くで、1人の男が捜査員から任意同行を求められ、警察で殺人容疑などで逮捕された。
中目黒は住みやすい?住みにくい?
中目黒周辺は、古い物件などがたくさん立ち並んでいますが、最近では開発が進んで新しいマンションが増えたり、建て直したマンションが目立ってきました。
人気のエリアなので、家賃相場は高めで、物価もそこそこ高いです。
1DKで約10.5万円。
ある程度の収入がないと、しんどいかもしれません。
学生や若い人が住むというより、社会人の少しは贅沢できる人向けです。
治安は悪くないですが、高齢者が増加してきて空き巣やひったくりが多いです。
駅周辺は飲み屋さんも多いので、週末になると明け方まで飲んだ人達が騒いだりしています。
お店が少ない道に入ると、急に暗くなって静かなので、注意が必要です。
中目黒周辺は、おしゃれなイメージで有名ですし、芸能人もよくみかけます。
閑静な住宅街もあって、商業施設も充実して便利なので住みたくなりますが、オススメするのはお金に余裕のある方々です。